― 神東ファーム × どんどん岩国店 ―
瀧山社長と砂田社長、ふたりの“地元愛”がむすんだ味変コラボ


■ 地域を元気にしたい。その想いから生まれた「マイヤーレモン」
岩国市神代の丘の上に広がる「神東(しんとう)ファーム」。
代表の瀧山社長がマイヤーレモンの栽培を始めたのは、7年前のこと。
過疎が進む地域にもう一度活気を取り戻したい――そんな想いが原点でした。
「人が減っていく町を、もう一度元気にしたい。
子どもたちが笑顔になれる農業をつくりたかったんです。」(瀧山社長)
マイヤーレモンは、オレンジとレモンの交配種。
酸味がまろやかで皮ごと食べられるのが特徴です。
瀧山社長は、土づくりから肥料配合まで工夫を重ね、
“山口でしか味わえないレモン”を育てています。
今では学校給食にも採用され、
子どもたちにとって「山口のやさしいレモン」として親しまれるようになりました。

■ 地元の味に、もうひとつの愉しみを。
そのマイヤーレモンに共感したのが、
山口県のソウルフード「うどんのどんどん」を展開する砂田社長。
「うどんは毎日食べても飽きない食べ物。
そこに地元のレモンを“味変”として加えたら、
山口ならではの愉しみ方ができると思ったんです。」(砂田社長)
“地元の味を、地元の食材で磨く”。
その考えが、マイヤーレモンとどんどんをつなぎました。

■ 援むすび山口が、ふたりの想いをむすんだ
瀧山社長の「地域を元気にしたい」という想い。
砂田社長の「地元の味を進化させたい」という想い。
このふたつの情熱を“むすんだ”のが、援むすび山口です。
地域の生産者と飲食店をつなぐ“縁”をコーディネートし、
今回の「マイヤーレモン味変コラボ企画」が誕生しました。
「地元で育てたレモンを、地元のうどんに。
それだけでなく、お客様に“発見の喜び”を届けたい。」(瀧山社長・砂田社長)

■ 味でむすぶ地産地消
10月21日から、どんどんカジル岩国店にて「マイヤーレモン味変キャンペーン」がスタート。
各テーブルに小瓶入り果汁を設置し、お客様が自由に“味変”を楽しめます。
温うどんに絞ればまろやかで優しい酸味、
ぶっかけうどんに添えればすっきり爽やか。
どちらも、出汁の旨味を引き立てる“一滴”になります。
「体にやさしく、毎日食べても飽きない。
そんな“地元の味”をお届けしたい。」(砂田社長)

■ 未来へつながる「むすび」の力
農園と飲食店、そして消費者。
それぞれの想いを“むすび”、地域の食文化を未来へとつなぐ。
これが、援むすび山口が目指す“地産地消のかたち”です。
「地元のレモンを、地元で味わう。
その一滴が、地域の笑顔を広げていく。」
― 神東ファーム × どんどん岩国店 × 援むすび山口


📍実施概要
- 企画名:マイヤーレモン味変キャンペーン
- 期間:2025年10月21日(火)〜 無くなり次第終了
- 実施店舗:どんどん カジル岩国店
(岩国市室の木町1-2-38 フレスタモールカジル岩国2F) - 協力:神東ファーム(岩国市神代)
- 制作協力:援むすび山口/デザインATOZ
むすびの想いと実績
― 生産者・企業・行政・団体の皆さまへ ―
援むすび山口は、単なる紹介・宣伝・発信ツールでも、イベント運営会社でもありません。生産者や行政と企業を結び、新たに生まれた価値を消費者へ届ける、“地産地消を動かす結びのプロジェクト”です。
結ぶコトを応援する。そして、結んでからも応援する。
それが、援むすび山口の「むすびの想い」です。
私たちは、県内各地の生産者や企業、首長や観光地などを取材し、人と人、モノとモノ、想いと想いを“むすぶ”活動を続けてきました。その中で強く感じたのは、生産者と企業が結ばれることの難しさです。
企業は地域の食材や地産地消・身土不二のストーリーを求め、生産者や行政も新たな販路や発信の機会を望んでいる。しかし、なぜかこの両者が出会い、協働することは容易ではありません。
援むすび山口は、そんな現実の中で生まれたプロジェクトです。私たちは、これまでの活動を通じて築いた生産者・行政・地域メディアの信頼ネットワークと、民間プロジェクトチームとしての企業ネットワーク、その“両方を結べる唯一の存在”でありたいと考えています。
生産者の想いを企業につなぎ、企業の企画力を地域の未来へつなぎ、行政や団体と共に地産地消の輪を広げていく。この“むすび”が、新しいビジネスを生み、地域の暮らしを豊かにし、次の世代へと続く仕組みとなるように。私たちは、山口の地で、ひとつひとつの“むすび”を丁寧に育てていきます。
援むすび山口の「むすびの実績」
柳井市「橘香酢×どんどん」コラボメニュー
美祢市「梶岡牛×ハンバーガー」
阿武町「無角和牛丼」
宇部市・山口市「SSSスポーツクラブ 健康=運動×地産地消」
山口市「山口食材と新谷酒造のマリアージュイベント」
周南市「道の駅ソレーネ周南 鹿野ファームのこだわり定食」
萩市「ぐるっと萩まちごちそう周遊」萩本陣・村田蒲鉾・どんどん
岩国市「どんどん×マイヤーレモン」
山口県道の駅24カ所「道の駅弁プロジェクト」(予定)
鹿野ファーム × BRISTA(ブリスタ)
小野養豚 × BRISTA(ブリスタ)
花の海×寺畑農園
おのだサンパーク × 長門市×萩市×道の駅×援むすび山口 地産地消グルメフェス(12月12~14日)
※援むすび山口は、やまぐちの農林水産物需要拡大協議会 ぶちうまやまぐちアンバサダーに認定されました