【あまだいの開き】


ぶちうまアンバサダー援むすび山口です!
秋の食卓を彩るのは── 萩の海で釣り上げられた あまだいの開き と、山口県萩市の畑で育った さつまいも、そして実りの象徴 栗ご飯🌰




七輪で香ばしく焼いたあまだいに、大根おろしとカボスを添えて。
湯気の向こうに広がるのは、山口の“秋のごちそう”です🍂
ご家庭のグリルでも手軽に美味しく焼けちゃいます。(でも、かなり大きい(汗))

🌊 萩の海から届く「やさしい漁」。
平成30年の山口県の漁獲量は256トンで、平成26年から5年連続で全国1位🐟
8月14日〜8月23日の間の禁漁期間の設定、漁獲サイズの規制、人工種苗の放流などが行われています。
海を休ませ、未来の魚を育てるために──。
今回の「あまだいの開き」は、萩沖において「釣り」で漁獲されたものを、水揚げされたその日に加工した、鮮度抜群の逸品でした。
「獲らない勇気」が、山口の海を守っている。
【アマダイを選ぶポイント】
体全体が薄紅色でつやがあるものを選びましょう。また、目玉がくぼんでいないこともポイントです。

🌾 秋の実り、ひと皿の物語。
れんこ鯛はグリルで手軽に。
あまだいは七輪でじっくり。
さつまいもと栗ご飯が、やさしい甘みを添えます。
食材が生まれた場所を知ること、
それが「地産地消」の第一歩。
味わいの向こうに、人と季節のつながりが見えてきます。
🍁 援むすび山口より。
“地産地消”は、食べることを通して人と地域をむすぶ文化。
海の人、畑の人、加工する人、そして食卓の人──
その想いがひとつになるとき、山口の秋はもっと“ぶちうま”になります。
中村店長のつぶやき
「あまだいを焼く七輪の火の向こうに、
漁師さんの手と、山口のやさしさが見えました。」
ぶちうま!ネット
http://www.buchiuma-y.net/
あまだい
https://www.buchiuma-y.net/know/nousuichiku/s1_amadai.html
やまぐちブランド
https://www.buchiuma-y.net/know/brand/s_amadai.html
#あまだい #水産加工品 #山口県 #干物 #山口県産農林水産物 #地産地消 #ぶちうまアンバサダー #PR
「援むすび山口 公式LINE」お友達募集中!

山口県の「地産地消」をもっと愉しもう!援むすび山口
投稿ご覧頂きありがとうございます
山口県の地産地消を愉しむためのWEBマガジンです。7つのカテゴリを通じて多くの人々に発信しています【 #農林水産物 #生産者 #観光スポット #特産品 #グルメ #ソウルフード #食育フードロス 】
◎ 山口県の「地産地消」をもっと愉しもう!
◎ 取材のご協力お願いします
◎ スポンサー募集中!
援むすび山口 事務局
〒751-0822 山口県下関市宝町5-1 有限会社デザインATOZ内
TEL 083-250-7724
——————————◎——————————
◎ 援むすび山口ホームページ[公式]
◎ プロダクションノート
◎ Instagram
◎ X
◎ TikTok@oh_enmusubi
◎ ヤスベェの援むすびチャンネル
——————————◎——————————
#山口県 #19市町
[西部] #下関市 #山陽小野田市 #宇部市
[北部] #長門市 #美祢市 #萩市 #阿武町
[中部] #防府市 #山口市
[東部] #周南市 #下松市 #光市 #田布施町 #平生町 #上関町 #柳井市 #岩国市 #和木町 #周防大島町