どんどんの「わかめむすび」と井上商店の“知られざる関係

山口県民なら誰もが知っているうどんチェーン「どんどん」
そして、全国の物産展で引っ張りだこの“しそわかめ”をつくる老舗「井上商店」

実はこの二つの企業、どちらも萩市生まれという共通点を持ちながら、
長年“山口の味”を支えてきた立役者なんです。

でも――このふたつが、ひとつの味でつながっていたことを知っている人は
意外と少ないのではないでしょうか?

どんどん・わかめむすびの素・井上商店・しそわかめ・村田蒲鉾店


🍙「どんどん」のわかめむすびは井上商店製!

うどんといえば、どんどん。
そして、うどんの横には必ずと言っていいほど並ぶ「わかめむすび」。
あのほんのり甘くて、優しい味わい。
実はこの“わかめむすび”に使われているのが――
井上商店がどんどん専用につくっている「わかめむすびの素」なのです。

どんどん・わかめむすびの素・井上商店・しそわかめ・村田蒲鉾店

つまり、どんどんで食べるあの味は、
井上商店の看板商品「しそわかめ」とはまったくの別物。
同じわかめを使いながらも、うどんとの相性を計算して設計された
オリジナルブレンドなんです。


🧂「しそわかめ」と「わかめむすびの素」実食比較!

どんどん・わかめむすびの素・井上商店・しそわかめ・村田蒲鉾店

今回、筆者(援むすび山口編集長)は実際に両方を購入し、
スタッフ分のおむすびを作って食べ比べてみました。

まず見た目。
どちらも同じように見えますが、触ってみると「どんどんのわかめむすびの素」のほうがしっとり感が強い
これは“おむすびに絡みやすいように仕上げてある”とのこと。なるほど納得です。

次に原材料を見ると、味付けはどちらもかつおと昆布の出汁ベースで同じ
違いはたったふたつ。
👉「どんどんのわかめむすびの素」は減塩タイプ。
👉「しそわかめ」にはしそとごまが入っている。

実際に食べ比べてみると――
「しそわかめ」は、しその香りとごまの風味が立ち、塩分もしっかり。
一方「わかめむすびの素」は、塩味控えめで出汁の旨味がじんわり広がるまろやかさ。

どんどん・わかめむすびの素・井上商店・しそわかめ・村田蒲鉾店

おむすびにした瞬間の違いは歴然。
どんどんのわかめむすびは、食べた瞬間に「あっ、これこれ!」と
山口県民のDNAが反応する味(笑)。
やさしい出汁の甘みとご飯のしっとり感が絶妙に調和しています。

対して、しそわかめの方はご飯の甘みを引き立てる“香り系”。
食欲を刺激する塩味と酸味で、ご飯がどんどん進むタイプです。


🍜 さらに!肉うどん+ちくわ天で“地産地消の完成形”

今回は、どんどんの肉うどんも一緒にテイクアウト。
ついでにトッピングでちくわ天も追加しました。

どんどん・わかめむすびの素・井上商店・しそわかめ・村田蒲鉾店

これにも理由があります。
実はどんどんで使われている“ちくわ”や“かまぼこ”などの練り物は、
同じく萩市の村田蒲鉾店さんの製品なんです。

つまり――
・うどん → どんどん(萩市発)
・わかめ → 井上商店(萩市)
・練り物 → 村田蒲鉾店(萩市)

そう、どんどんのうどんセットはオール萩ブランド
萩市の特産品で“山口の味”が完成しているというわけです。

しかも、今回食べた“ちくわ天肉うどん”は正式メニューにはないものの、
トッピング次第で再現できる裏技的組み合わせ。
これがもう、本当に美味しい。

少し甘めのどんどんの出汁に、村田蒲鉾のちくわ天の旨味が溶け出して、
そこに減塩のわかめむすびを頬張ると――
うどんの出汁とおむすびの塩味がピタッと噛み合う。

まさに、“味の連携設計”という言葉がふさわしいマリアージュです。


🌏 “県民に愛されるソウルフード”で見える、山口県のすごさ

地元では「当たり前」の味でも、
県外の人から見れば、これほど緻密な連携は驚きです。

・老舗の井上商店が、地元うどんチェーンのために専用ブレンドを製造。
・同じ萩の村田蒲鉾店が、うどんの具材を担当。
・それを食卓で再現できるほど、地域ブランドが連携している。

これはもう、地産地消の理想形と言っていいでしょう。

「どんどん」が山口県民に愛される理由は、安くて早いからだけじゃない。
その一杯と一口に、“萩の誇り”がぎゅっと詰まっているからなんです。

どんどん・わかめむすびの素・井上商店・しそわかめ・村田蒲鉾店


🏁 まとめ

同じ井上商店製でも、役割はまったく違う。

  • ご飯にかけて楽しむのが「しそわかめ」
  • 握って完成するのが「わかめむすびの素」

このふたつがそれぞれの場面で輝くように設計され、
さらにどんどんの出汁と響き合うことで「山口の味」が完成する。

それは偶然の一致ではなく、
長年、萩という地で培われた“味の結び”が生み出した必然。

うどんをすすりながら、おむすびをほおばる。
その何気ない瞬間に、山口県の地産地消の精神が息づいています。


📸 写真:援むすび山口 編集長・地産地消プロデューサー
#どんどん #井上商店 #村田蒲鉾店 #萩市 #地産地消 #援むすび山口 #しそわかめ #わかめむすび #ソウルフード #BOSSグルメ #山口の味


援むすび山口で公式LINE始まりました!

山陽小野田市・藤田剛二市長・Aスクエア・スマイルシティ・おのだサンパーク・花の海・おのだネギ三昧



山口県の「地産地消」をもっと愉しもう!援むすび山口
投稿ご覧頂きありがとうございます

山口県の地産地消を愉しむためのWEBマガジンです。7つのカテゴリを通じて多くの人々に発信しています【 #農林水産物 #生産者 #観光スポット #特産品 #グルメ #ソウルフード #食育フードロス 】

◎ 山口県の「地産地消」をもっと愉しもう!
◎ 取材のご協力お願いします
◎ スポンサー募集中!

援むすび山口 事務局
〒751-0822 山口県下関市宝町5-1 有限会社デザインATOZ内
TEL 083-250-7724

——————————◎——————————

◎ 援むすび山口ホームページ[公式]
◎ プロダクションノート
◎ Instagram
◎ X
◎ TikTok@oh_enmusubi
◎ ヤスベェの援むすびチャンネル

——————————◎——————————

#山口県 #19市町
[西部] #下関市 #山陽小野田市 #宇部市
[北部] #長門市 #美祢市 #萩市 #阿武町
[中部] #防府市 #山口市
[東部] #周南市 #下松市 #光市 #田